副業をするならば、社会保険の仕組みを理解しておく必要があります。
- 「社会保険って副業先でも入らないといけないの?」
- 「二重加入は自分で手続きするの?」
- 「会社に副業がバレるのは困るんだけど…」
この記事を読めば副業に関する社会保険のことがわかり、あなたは加入すべきなのかも判断できます。
記事の後半では、二重加入の方法や加入せずに副業する方法について記載しているので、ぜひ最後まで目を通してください。
目次
副業すると社会保険料は増える?【増えるケース・増えないケースがある】
多くの場合、副業で社会保険料が増えることはありません。なぜなら「週20時間以上の勤務」や「賃金が月88,000円以上」など、社会保険の加入条件を副業で満たすのは難しいからです。
副業で社会保険料が増えるケース・増えないケースは以下の通りです。
増えるケース |
|
---|---|
増えないケース |
|
社会保険の加入条件に当てはまる場合は、必ず入らなくてはいけません。
個人事業主として働く場合は、社会保険の加入対象外となります。
副業の社会保険の加入条件とは?種類別に紹介
種類 | 加入条件 | 特徴 |
---|---|---|
健康保険 | 1もしくは2を満たしている場合、加入対象となる
|
|
労災保険 |
|
|
厚生年金保険 | 下記の条件を満たしている
|
|
介護保険 |
|
|
本業で社会保険に加入していても、加入条件を満たせば副業先でも社会保険に入らなくてはいけません。
雇用されて副業する場合は、出勤日数や労働時間を確認しましょう。
副業で社会保険の加入条件に当てはまったら手続きが必要!【二重加入の手順も紹介】
副業であっても、加入条件に当てはまれば社会保険の手続きが必要になることは、法律で定められています。
特定適用事業所(※1)で働くパート・アルバイト等の短時間労働者が、一定の要件(※2)を満たすことで、健康保険・厚生年金保険の被保険者となりました。
(※1)特定適用事業所とは:被保険者(短時間労働者を除く)の総数が常時100人を超える事業所
(※2)短時間労働者が被保険者となる一定の要件とは:
- 週の所定労働時間が20時間以上であること
- 雇用期間が2ヵ月を超えて見込まれること
- 賃金の月額が88,000円以上であること
- 学生でないこと
引用元:日本年金機構
つまり本業と副業、両方の会社で社会保険に加入する必要があります(二重加入)。当然加入しない選択肢はありません。
もし条件を満たしているのに加入しなかった場合、あなたを雇用している企業に対して罰則・罰金が科されます。
厚生年金保険法第102条において、事業主が、正当な理由がなくて「第百条第一項の規定に違反して、文書その他の物件を提出せず、又は当該職員の質問に対して答弁せず、若しくは虚偽の陳述をし、若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避したとき。」は6か月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処することとされています
引用元:日本年金機構
二重加入の手続きについては、次の3ステップで進めていきます。
二重加入の手続き方法
事業所のホームページからデータを取得してプリントアウトする方法や、電子申請する方法もあります。
その際「選択事業所」の欄には本業、「非選択事業所」の欄には副業先を記入しましょう。
郵送・窓口持ち込み・電子申請などあなたの選んだ方法に合った提出をしてください。
届けを出した後に保険料を算出されます。
社会保険に入ったら会社に副業がバレる?入りたくない場合はどうすればいい?
副業先で社会保険加入すると本業の会社にバレてしまいます。社会保険料は本業と副業の報酬を合わせて計算された後、それぞれに振り分けて請求されるためです。
その際に「健康保険・厚生年金保険 被保険者所属選択・二以上事業所勤務届」を提出したことも会社に通知されます。
社会保険へ入らずに副業をしたい場合は、次の方法をオススメします。
- 週の出勤時間を20時間以内にする
- 副業の月給を88,000円以下に抑える
- 個人事業主として副業する
雇用されて副業する場合は、社会保険加入条件に当てはまらない範囲で働けばよいのです。
もしくは個人事業主として副業をするならば、社会保険の加入対象にはなりません。
個人事業所の事業主およびその家族については、通常、「事業所に使用される者」に該当しないため、被保険者にはなりません。
引用元:日本年金機構
時間や月給の上限を気にせずに稼ぎたい場合は、個人事業主として副業しましょう。
まとめ:副業で社会保険料が増えることもある!条件に当てはまると手続きが必要
- 加入条件に当てはまったら副業先でも社会保険の加入は必須
- 社会保険の二重加入はカンタンに手続きできる
- 個人事業主ならばいくら稼いでも二重加入は不要
社会保険はあなたが労働者として大切にしなくてはいけない制度です。
加入条件に当てはまる場合はすぐに手続きを済ませましょう!