株式報酬の種類8つまとめ【メリット&デメリット】税金についても解説

投資・貯蓄
  • LINEで送る

株式報酬ならば、がんばり次第で給料を大きく増やせます!

  • 「株式報酬ってそもそも何?」
  • 「どんな種類があるの?」
  • 「確定申告は必要?」

この記事を読めば、株式報酬の仕組みや種類をすぐに理解できます。

はるか
はるか
実際に、日本では株式報酬制を導入する企業が増えているんだよ!

記事の後半では株式報酬にかかる税金についても記載しているので、ぜひ最後まで目を通してください。

そもそも株式報酬は【基本給とは別にもらえる報奨金の1つ】現金報酬との違いは?

株式報酬とは、企業の株価や業績にしたがって支払われるインセンティブ報酬のひとつです。株式報酬には現金で支払われる「現金報酬」と株式で支払われる「株式報酬」の2つがあります。

株式報酬とは?
  • 企業の株価や業績にしたがって、株式や株式を購入する権利が得られる
  • すぐにお金をもらえるわけではないものの、将来的に株価が上昇すると大きなリターンを期待できる
現金報酬とは?
  • 企業の株価や業績にしたがって、現金が支給される
  • 支給金額は一定かつ明確なため、安心感を得られる
株式報酬の仕組みは?
  • 業績目標の達成度合いや勤務状況に応じて株式を付与される
  • 株式を売却することでリターンが得られる仕組み
  • 保有し株価が高い時期に売却すれば、より大きなリターンを得られる
なぜ株式報酬がある?
  • 株価や業績の向上=株式報酬アップにつながるため、従業員のモチベーション向上が期待できる
  • 勤務状況を株式報酬の付与条件に設定すれば、人材の流出を防止できる

インセンティブとは動機付けや報酬のことをさします。現金報酬はもちろん、将来的に大きなリターンをねらえる株式報酬は、従業員の動機付けとして有効です。

はるか
はるか
自分が勤める会社の株を保有することで、株価を上げようともっと頑張れるね!

株式報酬のメリット&デメリットまとめ【現金報酬と比較】

種類 メリット デメリット
株式報酬
  • 株価を上昇させるために、企業価値を上げようとする働きにつながりやすい
  • 株主との利害共有が図られやすい
  • 株価の上昇で大きなリターンとなる可能性がある
  • 報酬を増やすには時間がかかる
  • 株式でやりとりすることで、報酬に課税義務がつく
  • インサイダー取引規制を考慮しなければいけない
  • 手続きや管理のコストは大きい
現金報酬
  • 流動性が高く、価値が損なわれる心配は少ない
  • すぐに現金として使える
  • 管理コストは比較的小さい
  • 株主との利害共有は図りにくい
  • 報酬支給後のインセンティブ効果の持続は難しい
  • 報酬支給時に企業の資金が流出する

従業員にとってのポイントは、報酬を受け取るタイミングと価値です。

現金で受け取れば支給される金額は明確。受け取るタイミングによって価値が目減りすることはありません。生活費にもあてやすいでしょう。

一方、将来的に大きく価値が上がる可能性を秘めているのは株式報酬です。

はるか
はるか
将来的に株価がアップしたら、大きなリターンを狙えるね!仕事のモチベーションも上がるかも!

株式報酬の種類8つまとめ

業績連動型株式(PS)
  • 事前に譲渡制限の付いた株式を付与
  • 一定期間経過後の業績目標達成度合いに応じて譲渡制限を解除
  • 目標を達成できなければ株式は会社に没収される
譲渡制限付株式(RS)
  • 事前に譲渡制限の付いた株式を付与
  • 一定期間以上勤務することで譲渡制限を解除
  • 期間中に転職・退職すると株式は会社に没収される
ストックオプション(SO)
  • 定められた金額で株式を取得できる権利が得られる
  • 株価が上昇しても低価格で株式を取得できる
  • 税法や有償・無償の観点からさらに細かく分類される
業績連動型株式ユニット(PSU)
  • ポイント制での株式付与
  • 一定期間経過後の業績目標達成度合いに応じて株式交付数を決定
  • ポイント制のため、現金報酬と株式報酬を組み合わせた支給も可能
譲渡制限付株式ユニット(RSU)
  • 事後にポイント制で株式を付与
  • 一定期間以上勤務することなどの条件に応じて株式交付数を決定
  • ポイント制のため、現金報酬と株式報酬を組み合わせた支給も可能
ストック・アプリシエーション・ライト(SAR)
  • 株価の値上がり分を現金、もしくは株式で支給
  • 業績に連動して報酬を決定
  • 株価が下がった場合は報酬なし(差額分のマイナスは課せられない)
株式交付信託
  • 自社の株式を役員や従業員に付与
  • 業績目標達成度合いに応じて株式交付数を決定
  • 従業員が株式を得るには、株式給付型か従業員持株型を利用する
ファントムストック
  • 業績に連動して報酬を決定
  • 株式を付与して一定期間経過後に、株価と同額の現金を支給
  • SARは値上がり分の差額を、ファントムストックは株価に相当する金額を支給する

譲渡制限とは

保有している株式の売却を制限すること。

株式報酬制度の違いは、「報酬は何か?」「いつ報酬を受け取るのか?」「受け取る条件は何か?」の3つです。

それぞれの報酬制度を組み合わせる企業もあるので、確認してみてください。

はるか
はるか
報酬は現金か・株式か・株式を買える権利か、受け取れるのは事前か・事後か、条件は経営目標の達成か・勤続年数かなどをポイントに確認してみよう!

株式報酬に税金はかかる?確定申告は必要?

株式報酬には税金がかかります。株式報酬は、受け取った時と売却して利益を得た時に税金がかかります。

また売却して利益を得た場合、確定申告をしなければいけません。

株式報酬を受け取った時は「給与」の扱いになります。そのため給与が支払われるときにかかる所得税がかかります。

ただしこれは会社が税金をあらかじめ徴収して支払う「源泉徴収」をしてくれるため、自身での確定申告は不要です。

一方で売却して利益を得た場合、その利益は「譲渡所得」の扱いとなり、所得税と住民税がかかります。

こちらは自身で確定申告が必要です。

申告しなかった場合、無申告加算税が課せられることもあるので注意してください。

はるか
はるか
株式報酬の種類によってもかかる税金は異なるよ。心配な場合は会社や税務署に確認しよう

株式報酬制度を導入している企業はどれくらいある?

野村証券によると、株式による役員報酬制を導入する企業は1900社以上にのぼります。これは全上場企業の約半数が、株式報酬を導入していることになります。

従業員への株式報酬を実施している会社も約800社あります従業員に、株主目線を意識させ、企業価値向上に向けたやる気を持ってもらうため、導入する会社は増えています。

株式報酬を導入している企業の例

  • 株式会社資生堂:業績連動型株式ユニット
  • 株式会社SUBARU:リストリクテッド・ストック
  • 伊藤忠商事株式会社:株式交付信託

今後株式報酬を導入する会社はより増えていくでしょう。

はるか
はるか
いまから株の仕組みや株式報酬について知っておけば、いざというときにも安心だね!

まとめ:株式報酬は基本給とは別にもらえる報奨金の1つ

  • 株式報酬とは企業の株価や業績にしたがって支払われるインセンティブ報酬のこと
  • 株式で受け取れば、将来的に大きなリターンを得られる可能性がある!
  • 株式報酬で利益を得たときは自分で確定申告をしよう
はるか
はるか
まずはこの記事で紹介した『株式報酬の種類8つまとめ』を参考に、株式報酬について理解を深めよう!

ぜひ株式報酬の仕組みを上手に活用しながら、大きなリターンを狙いましょう!

はるかちゃんがLINEで登場
はるかちゃんの副業チャレンジ
はるかちゃんと学ぶお金の基礎知識