NISAを使ったETF投資とは?【メリット&デメリット】買い方&税金についても解説

投資・貯蓄
  • LINEで送る

「NISA」と「ETF」の組み合わせならば、知識ゼロの初心者でもすぐにスタートできます!

  • 「NISAは聞いたことあるけど、ETFってなに?」
  • 「どうして知識がなくてもできるの?」
  • 「どうやってはじめたらいいの?」

この記事を読めばNISAを利用したETFのメリットを理解でき、初心者でも安心して投資を始められます。

はるか
はるか
実際にNISAの恩恵を受けつつ、ETFで稼いでいる人もたくさんいるよ♪

記事の後半ではNISAを利用してETF投資できるおすすめのサービスも紹介していますので、ぜひ最後まで目を通してくださいね。

NISAを使ったETF投資とは?どうやって稼ぐ?【メリット・デメリットも解説】

NISAを使ったETF投資とは、投資の利益に税金がかからないNISA口座を開設し、上場企業の株をまとめて購入する投資のこと。それぞれの仕組みについて解説します。

NISAとは

定められた期間と金額の範囲内であれば、投資の利益に税金のかからない制度。

通常投資をして得た利益には約20%の税金がかかるため、非常に大きな負担になります。投資をするならば、初心者に限らずNISAを使わない手はありません。

NISAの種類と内容
一般NISA 株式・投資信託等を年間120万円まで購入可能。最大5年間非課税。
つみたてNISA 一定の投資信託を年間40万円まで購入可能。最大20年間非課税。毎月決まった額を投資していく。
ジュニアNISA 未成年のためのNISA。株式・投資信託等を年間80万円まで購入可能。最大5年間非課税。
NISA口座は1人につき1つしか持てません。自身の投資スタイルに合った方を利用しましょう。

ETFとは

証券取引所に上場している投資信託のこと。

  • 投資信託:たくさんの投資家からお金を集め、専門家がいろいろな銘柄に投資し運用。定期的に分配金が受け取れる金融商品を指します。

いろいろな銘柄に投資されるので、ETFを1つ保有するだけで分散投資の効果を得られる点はメリットです。

ただし通常の投資信託と違って分配金を自動的に再投資するシステムはないため、こまめに買い付けしなおす手間はかかります。

NISAを利用してETFで稼ぐ流れ
  1. NISA対応の証券会社にて口座を開設
  2. 投資するETFを決めて上限金額内で買い付け
  3. 投資の専門家が指定された市場の銘柄に分散投資
  4. 分配金をもらう
  5. 課税なしで利益をゲット

またETFは分散投資できるため低リスクではあるものの、市場の需要や社会情勢によっては損をすることもあります。

はるか
はるか
投資にリスクはつきものだから、生活に支障の出ない範囲で投資しよう

NISAを使ったETF投資は初心者や副業でも稼げる?【実践者の体験談を紹介】

NISAを使ったETF投資は初心者や副業でも稼げます。

ETFは細かな売買を投資の専門家に任せられ、高度な知識や手間を必要としないためです。

実際にNISAを利用したETFで稼いでいる人はいます。


ETFを中心に稼いでいる人や、ETF購入のためにつみたてから一般NISAに口座を変更した人もいますね。

はるか
はるか
少額投資できるのも初心者向けの理由だよ♪

ETFと投資信託の違いは?NISAで投資するならどっちがおすすめ?

項目 ETF 投資信託
取引価格 リアルタイムで値動き 1日1回の基準価格
取引時間 取引所の稼働時間内ならいつでも 取引所の稼働時間内かつ1日1回
銘柄数 200~ 5,000~
信用取引(借入して投資) 可能 不可能
取引価格の指定 売買ともに可能 不可能(基準の価格で売買)
取引できる場所 証券会社のみ 証券会社・銀行・郵便局など
利益の再投資 不可能 可能

ETFは上場しているため、株式投資のようにリアルタイムで売買できる特徴を持っています。

また信託報酬(専門家に運用してもらうための手数料)は、通常の投資信託に比べて安い傾向です。

「短期売買も考えている」という人はETF、「利益も投資し”複利の効果”も狙いながら長期的に保有したい」という人は通常の投資信託をオススメします。

はるか
はるか
複利の効果とは、「利益を再投資することで利益がさらに利益を生むよ」って意味だよ。

NISAを使ったETF投資で得た分配金は課税される?【税金について解説】

NISA口座ではETF投資で得た分配金も非課税です。ただし「株式数比例分配方式」で受け取らなければなりません

NISA口座で買付けた株式の配当金や、ETF、REITの分配金を非課税とするためには、証券会社で配当金や分配金を受領する「株式数比例配分方式」を選択していただく必要があり、所定の手続が必要となります。
引用元:金融庁

株式数比例分配方式とは、ETFの分配金を証券口座で受け取る方式のことです。

「株式数比例分配方式」で受け取る設定は、NISA口座を作った証券会社で行います(もとから設定されている会社もある)。

ただし外国ETFの場合、現地で徴収された税金を非課税にすることはできないため注意が必要です。

NISAを使った投資の始め方&ETFの買い方【簡単3ステップ】

ステップ1
NISA口座を開設
NISA口座内でETFを取り扱っている証券会社で開設します。

本人確認のできるものと、連携する銀行口座番号を用意しておくとスムーズです。

オンラインで完結する証券会社もあり、必要事項を入力して申し込めば、数日で開設できます。

ステップ2
ETFを買う
注文ページでどのETFをいくら買うか選びましょう。

その際口座区分の選択欄は「NISA」を指定して注文確定しましょう。

ステップ3
分配金を受け取る
買い付け後は専門家によって運用され、毎月の決算日の後口座に分配されます。

分配金を上乗せして投資を続けたい場合は、その都度追加注文を忘れないようにしましょう。

はるか
はるか
もちろんETF以外の商品に投資もできるから、NISA口座は作っておいて損はないよ♪

NISAを使ったETF投資ができるおすすめサービス3つ!【初心者はまずここで口座開設】

サービス名 取り扱うETF(銘柄数) 特徴
SBI証券
  • 国内(全銘柄)
  • 米国(302)
  • 香港(30)
  • 韓国(2)
  • シンガポール(5)
  • 定期買い付けサービスで再買い付けの手間ナシ
  • シンガポールを除き、買い付け手数料無料
楽天証券
  • 国内(全銘柄)
  • 米国(319)
  • 香港(31)
  • シンガポール(12)
  • 海外ETFの取り扱い種類が多い
  • 買い付け手数料がすべて無料
マネックス証券
  • 国内(全銘柄)
  • 米国(311)
  • 香港(28)
  • 買い付け時の国内取引手数料無料
  • 米国ETFの取り扱い種類が多い

上記は買い付け手数料を抑えられ、ETF取り扱い数の多い証券会社でオススメです。

はるか
はるか
各社サポートやツールも充実しているから、初心者でも安心して投資を始められるよ!

まとめ:NISAを使ったETF投資は初心者が副業でも稼げるがデメリットもある

  • NISAは利益が非課税になる制度、ETFは上場した投資信託のこと
  • ETFは専門家に運用を任せるから低リスク
  • NISAは投資をする人すべてにオススメの制度
はるか
はるか
まずはこの記事で紹介した『NISAを使ったETF投資ができるおすすめサービス3つ!』からひとつ選んで口座開設しよう

NISAを使ったETF投資はリスク分散に優れているため、初心者でも安心してはじめられます。

あなたもぜひ税金の負担なく、資産形成をスタートさせてくださいね。

はるかちゃんがLINEで登場
はるかちゃんの副業チャレンジ
はるかちゃんと学ぶお金の基礎知識