債務整理は信頼できる所に依頼しなければ、さらに借金を増やすことになるかもしれません。
- 「詐欺を見抜くにはどうしたらいいの?」
- 「もし騙されたら泣き寝入りするしかない…?」
- 「安全に債務整理できるサービスは?」
この記事を読めば債務整理詐欺の手口や騙されない方法がわかります。
はるか
実際に詐欺に遭った人はたくさんいるから気を付けようね!
記事の後半では債務整理を依頼できる安全なサービスも紹介していますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
目次
債務整理の詐欺手口5つまとめ!【騙されない方法も紹介】
種類 | 手口 | 騙されない方法 | |
---|---|---|---|
1 | 整理屋 |
|
|
2 | 紹介屋 |
|
|
3 | 非弁提携(名前貸し)詐欺 |
|
|
4 | 減額シミュレーター詐欺 |
|
|
5 | 悪徳弁護士・司法書士 |
|
|
原則として弁護士・司法書士や公的機関側から債務整理に関して、連絡をしてくることはありません。
はるか
依頼もしていないのに債務整理を提案してくる場合は、ぜんぶ詐欺だよ
また「過払い請求」は20~30代前半にはほぼ当てはまりません。該当する時期に借入可能な年齢ではなかったためです。
過払い請求とは
グレーゾーン金利で借り入れしていた人を対象とした手続きのこと。
また「グレーゾーン金利」とは法で定められた利息制限より高いものの、違法にならない範囲の高金利のこと。2010年の法改正で超過部分は無効となった。
2010年以降の借り入れにもかかわらず、過払い請求の提案をされた場合も詐欺だと思ってください。
債務整理の詐欺に遭ったらどうすればいい?騙されたお金を取り戻す方法は?
- 証拠になる書類ややり取りを保管
- 法テラスや弁護士会に相談
- 必要に応じて警察への被害届を提出
- 弁護士を通じて交渉
- 示談や裁判へ持ち込むみお金を取り戻す
詐欺被害に遭ったと気づいたら、信頼のおける専門家や機関に相談しましょう。
また騙されたお金を取り戻す方法はあります。たとえば弁護士に交渉してもらうことで、お金を取り戻せることがあります。
はるか
ただし証拠の不十分な場合や、詐欺グループに逃走されてしまったときは取り返しにくくなるよ
「変だな」と感じた時は、会話を録音する、メッセージや書類を保管するなどして証拠を保管しておきましょう。
債務整理の詐欺被害に【おすすめ相談先3つ】まずは無料相談
相談先 | 相談費用 | 特徴 |
---|---|---|
消費者ホットライン | 無料(通話料のみ自己負担) |
|
法テラス | 無料 |
|
警視庁相談ホットライン | 無料(通話料のみ自己負担) |
|
上記はすべて無料で相談できる窓口です。必要な段階に合わせて利用しましょう。
債務整理を依頼できる安全なサービス3つ!【借金に悩んでいる人は必見】
サービス名 | 着手金 | 報酬(任意整理) | 特徴 |
---|---|---|---|
債務整理・自己破産相談センター | 無料 |
|
|
はたの法務事務所 | 無料 |
|
|
アヴァンス法務事務所 | 11,000円~ |
|
|
上記はすべて全国対応・女性専用窓口ありのオススメサービスです。実績も豊富なため、初めて相談する人でも不安なく利用できるでしょう。
はるか
ちなみに「任意整理」とは貸金業者やクレジットカード会社に利息調整や分割払いの交渉をしてもらうことだよ。
まとめ:債務整理の詐欺に注意!【騙された場合は専門家に無料相談しよう】
- こちらから相談していないのに提案された場合はすべて詐欺
- 被害に遭ったらすぐに専門家へ相談しよう
- 債務整理は信頼のおけるサービスを利用しよう
はるか
まずはこの記事で紹介した『債務整理の詐欺被害に【おすすめ相談先3つ】』や『債務整理を依頼できる安全なサービス3つ』からあなたの状況に合ったサービスを選んで問い合わせてみよう
借金の返済に焦っている時は、思わぬところで詐欺の被害に遭いやすくなります。
ぜひこの記事を参考に、適切な債務整理を行ってくださいね。