
SNSクリエイター講座は、信頼してお金を払えるだけの情報がありません!
- 「SNSクリエイターの実態が知りたいですよね?」
- 「副業で失敗して損をしてもいいんですか?」
- 「正しい情報を見て判断したくありませんか?」
この記事を読むと、SNSクリエイターは本当に稼げるのか、資格講座を運営する団体は怪しいのかどうかがハッキリわかります。
SNSクリエイター資格は初期費用が50万円もかかるのに、実際に学ぶのは無料で手に入る情報ばかりです。
SNSでは「月100万円稼げた!」と言って華やかな生活を送る様子も見られますが、それを鵜呑みにしてはいけません。
記事の後半では、実際にSNSクリエイター講座を受けた人の月収についても記載しているので、ぜひ最後まで目を通してください。
目次
SNSクリエイターとは?協会の情報や仕事内容&講座の料金まとめ
SNSクリエイターは、企業やフリーランスのSNS集客を代行してアカウントの投稿・運用を行う仕事です。
しかし「SNSクリエイター」という聞き慣れない言葉から、
- SNSで稼ぐなんてちょっと怪しいんじゃない?
- 本当にSNS(ネット)で稼げるの?
と思う人も多いことでしょう。
ここでは「日本SNSクリエイター協会」「株式会社SYK」の情報や講座料金などを徹底解説し、この団体が本当に信用できるのかまとめています。
運営元は株式会社SYKと一般社団法人日本SNSクリエイター協会
運営元会社の情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社SYK |
---|---|
代表取締役社長 | 喜多野 修次 |
副社長 | 神村 千幸 |
事業内容 | SNSマーケティングの指導・運用代行、プロデュース事業
|
電話番号 | 03-5498-7101 ※電話での問い合わせ不可 |
メールアドレス | sykmarketing@syk-social.com |
所在地 | 〒142-0062 東京都品川区小山3丁目15-2 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 19名 |
会員数 | 累計3,000人以上 |
商品の販売価格 | 商品毎に異なる |
申込方法 | 指定のフォーム、もしくはメールを使用 |
お支払い方法 | 銀行振込、各種クレジットカード |
返品・交換・キャンセル等 | お申し込み後は、お客様都合のキャンセルはいたしかねます。 |
*会社概要、特定商取引に関する表から引用
株式会社SYKは、SNSクリエイター資格講座の他に2つの集客アカデミーを運営するSNSマーケティングの会社です。
社長である喜多野氏はタクスーの講師を務め、SNS集客アカデミー・SNSクリエイター講座はそれぞれ別の人間が代表をしています。
運営するスクールは累計会員数が3,000人を突破していて、それなりに実績があります。
著作がビジネス書ランキング1位
喜多野氏は共同創業者である山崎弘章氏とSNSマーケティングに関する書籍を出版して、ビジネス書ランキング1位も獲得しています。
しかしいくつか疑問に思う点もあります。
公式サイトで紹介されている喜多野氏のブログを見てみたところ、ランキング1位のビュー数が18件と低すぎます。
これを見ると「SNSマーケティングで本当に実績があるの?」という疑念が浮かびます。
さらに実名で運用しているインスタアカウントもありましたが、フォロー4047人に対してフォロワー1673人と圧倒的にフォロー数が多いです。
喜多野氏のSNSアカウントは、あまり集客を行っていない、または集客に成功していない印象です。
次に「日本SNSクリエイター協会」の会社情報です。
団体名 | 一般社団法人日本SNSクリエイター協会 |
---|---|
代表理事 | 白神(しらが) 沙弥香 |
電話番号 | 03-5498-7101 ※株式会社SYKと同じ |
メールアドレス |
sykmarketing@syk-social.com ※株式会社SYKと同じ |
問い合わせ | 株式会社SYKのお問い合わせフォーム |
LINE | さやか(@471zyrjz) →友だち14,973人 |
しらがさやか /2児ママの在宅お仕事術(sayaka_sns) →フォロワー1.8万人/フォロー4,422人 |
|
Youtube | ・しらが さやか【主婦の在宅ワーク】専門チャンネル ・さやか【主婦向け在宅ワーク】専門チャンネル |
所在地 | 〒142-0062 東京都品川区小山3丁目15-2 ※株式会社SYKと同じ |
生徒数 | 約800人(2022年1月時点での輩出人数) 1期生:80人 2期生:120人 3期生:140人 |
*公式サイト、各種SNSから引用
代表理事の白神氏は、株式会社SYKの社員で日本SNSクリエイター協会代表も務めています。
白神氏はSNSやYouTubeで積極的にSNSクリエイターの情報を発信していて、動画にはお子さんも登場させています。
ここまで個人情報をさらけ出していることから考えると、少なくとも悪質な詐欺ではなさそうです。
白神氏はLINE・Instagramともに1万人以上のフォロワーを獲得していて、喜多野社長よりも求心力があります。
SNSクリエイターの仕事内容とは?求人はあるの?収入はいくら?
SNSクリエイターの仕事内容は、Instagramアカウントでいいね・フォロー・コメントまわり、投稿を行ってアカウントの認知を広げることです。
最初は投稿以外の簡単な作業だけのため、知識ゼロでも始められます。
SNSクリエイターまつえみさえの『まつえブログ』では、Instagram運用代行の具体的な仕事内容として以下の8つが挙げられていました。
- Instagram5万円プラン
- 1投稿
- フォロー100人
- コメント回り100人
- ハッシュタグ選定
- 月一回のミーティング
- 週報
- モデリング先のリサーチピックアップ
これは、スクールから紹介された案件(週5日稼働)で1日に行う業務内容です。慣れてくると2時間弱でこなせるそうですが、なかなかの量がありますね。
クライアントとのミーティングでは、フォロワーの増加数やアプローチしたアカウントなどを共有し、問い合わせ数や契約数に貢献しているのかを確認します。
SNSクリエイターは、SNS運用をまるごと任されるのではなく、SNSアカウントのフォロワー・投稿数を増やすことに特化しているようです。
SNSクリエイターの案件は主に2つのパターンで獲得していきます。
- 直接依頼をもらう
- スクールから紹介してもらう
講座では自分のSNSアカウントを「SNS集客の専門家」として成長させる実践があり、運がいいと企業から依頼をもらってそのまま契約できます。
依頼がなくてもスクールから紹介してもらえるので、案件が獲得できず収入ゼロという事態は少なそうです。
日本SNSクリエイター協会を紹介している人たちのブログでは、受講者のさまざまな実績が公開されています。紹介される仕事の最低価格は1件3万円です。
運用件数が2、3件獲得できれば月収は数万円〜10万円くらいになりますね。
SNSクリエイター資格講座の受講料は初期費用だけで55万円!
SNSクリエイター資格講座は、6ヶ月間のトータル運用コースから7週間で完了するInstagramノウハウ限定コースまで3種類用意されています。
それぞれの料金・講座内容・特典をまとめた表がこちらです。
トータル運用 | Instagram運用 | Instagramノウハウ限定 | |
---|---|---|---|
受講料 | 550,000円(税込) | 330,000円(税込) | 150,000円(税込) |
期間 | 6ヶ月(全24回) | 3ヶ月(全12回) | 7週間(全7回) |
内容 |
|
|
|
資格 | SNSクリエイター資格発行(試験あり) | SNSクリエイター資格取得可能 | なし |
交流会 | 制限なし | 開始後3ヶ月のみ | 開始後7週間のみ |
特典 |
|
なし | なし |
トータル運用コースは、6ヶ月で55万円(税込)です。これ以外の費用はかからないとのことですが、簡単に決断できるような金額ではありませんね。
講座には3種類のコースが用意されていますが、スクール終了後も自分で稼ぐスキルを身につけたいならトータル運用コース一択でしょう。
他のコースではInstagramアカウントの運用実践ができる程度のため、SNSクリエイターを名乗れても企業から継続的に案件をもらうのは難しいと思われます。
講座内容に注意!
Instagramノウハウ限定コースでは、SNSクリエイター資格の取得はできません。
トータル運用コースを受講した場合、月に5万円程度の案件を1年間受注できれば初期費用は回収できます。
これは6ヶ月間ずっと案件があれば不可能ではないですが、契約期間や報酬額などクライアントに左右される要素が多いので、簡単に回収できるとは言い切れません。
コース終了後もサポート
月額8,800円(税込)でコース終了後も仕事の紹介やサポートを受けられる継続プランがあります。
SNSクリエイターは稼げない?あやしい講座内容も大暴露!

SNSクリエイターが稼げるかどうかは、スクール終了後にどれだけ自力で案件を取れるかにかかっています。
日本SNSクリエイター協会が行っているSNS運用代行は、他の会社よりも価格設定を低くすることで、中小企業やフリーランスから多く案件を獲得するのがねらいです。
1件の価格が低い分、売上アップを目指すなら案件を増やすか単価をアップすることが必要になります。
公式サイトで紹介されているSNSクリエイター講座の内容はこちらです。
第1回 | 運用代行全体像の把握 |
---|---|
第2〜8回 | Instagram〜設定編・実践編 |
第9〜12回 | クライアント対応編 |
第13回 | 案件を獲得する方法 |
第14〜16回 | LINE配信の基礎 |
第17〜19回 | 店舗向けLINE公式アカウント活用法 |
第20〜24回 | 自身で案件を獲得&売上を伸ばすための営業戦略 |
現在はInstagramを中心とした講座が開かれているようですが、以前はTwitterに関する講座も開かれていました。
2020年に1期生が始まったばかりですが、各期ごとに講座内容が更新・変更されているようです。
日本SNSクリエイター協会をPRしている「シンママ社長みーこ」のnoteでも3ヶ月・全12回コースの内容が紹介されていますが、回数や内容が今とは少し異なります。
細かい内容は非公開となっており、代表理事の白神氏がアップしている動画『SNSクリエイター資格講座はあやしい~代表理事が中身を公開!』でもコメントを避けています。
投稿サイトに寄せられていた、講座を受けたと人のコメントは次の通りです。
Instagramの基礎は教えてくれます!
が、実際はその中の講座の内容は、どこにでも溢れてる情報を流してるだけでした
値段の価値ない講座
最新のノウハウとうたってるが
最新では無いですね。
ここの講座に入ったら、次はここ会社の企業の講座に入りませんか?とゆー形をとられます。
引用元:yahoo!知恵袋
SNSクリエイター講座の実態は、詐欺ではないものの、あまり深い内容を学べるわけではありません。
SNSクリエイターの認定資格試験は価値がない!履歴書には書けず求人もない

「SNSクリエイター認定資格」を取って履歴書に書いたとしても、「SNSクリエイター」という名前が知られていなければ資格に意味はありません。
公式サイトでは「SNSクリエイター資格は履歴書にも書ける!」と強くアピールしていますが、これには違和感があります。
なぜなら、SNSクリエイターに限らずどんな資格も履歴書に書けるからです。
日本にはおよそ400以上の民間資格があります。民間資格は団体や企業が独自に提供しているもののため、難易度・信用度のばらつきが大きいです。役に立たない資格も多いです。
3ヶ月以上頑張って資格を取得しても、それはせいぜいプロフィールに「SNSクリエイター」と書けるくらいの価値です。SNSクリエイターの資格で何か有利になることはありません。
日本SNSクリエイター協会&株式会社SYKの評判!騙された口コミはある?
「SNSクリエイター講座」「日本SNSクリエイター協会」「株式会社SYK」の評判・口コミについては情報が全くありません。
「SNSクリエイター講座」は受講者が800名以上いるはずなのですが、悪い口コミだけでなく実際に講座を受けた人の良い口コミも見られません。
唯一あるのは、日本SNSクリエイター協会の関係者がアップしているブログ・SNSのみです。
Yahoo!知恵袋にSNSクリエイター関連の質問がいくつか寄せられていましたが、ほとんどが憶測に基づく回答で、参考にはなりません。
その他にも株式会社SYKが運営するスクールの評判や会社自体の口コミも全くありません。
SNSクリエイターの十八番であるInstagram・Twitterにも口コミがないのは、とても違和感がありますね。
詐欺とは断定しませんが、怪しさと違和感は満載です。
SNSクリエイターで有名な『さやか・しらが・みーこ』とは何者?
『さやか・しらが』とは、協会の代表理事である白神(しらが) 沙弥香氏のことです。Instagram・Twitter・YouTubeでSNSクリエイターに関する情報をたくさん発信しています。
『みーこ』は、株式会社シングルを経営するシングルマザー社長の河田美帆氏です。
2020年9月にSNSクリエイター講座を受講後、2ヶ月で月収100万円以上のSNSクリエイターになり、同年11月に株式会社シングルを設立しています。
現在はSNSクリエイター以外にもヨガ講師、オーガニックブランドのインフルエンサーとして活動中です。
Twitterでは「みーこさん」と呼ばれ、多くのSNSクリエイターアカウントから人気を集めています。
SNSクリエイターになるには?講座は受講せず独学で始めるべき!

SNSクリエイター講座に50万円もかけるなら、その前にYouTubeやInstagramでSNS運用の基礎を学ぶことをおすすめします。
SNSやYouTubeを使えば無料で有料級の情報が得られる時代に、わざわざ多額のお金を払って学ぶ必要はありません。
InstagramやTwitterフォロワーの増やし方は、検索すれば大量に記事が出てきますし、実際に成功した人が無料でノウハウを出しています。
SNSの運用代行は、現在クライドソージングサイトでも広く募集されているので、応募して実際に仕事をしてみるのも勉強になります。
Instagramでは簡単に相談ができる!
フォロワー10万人以上のアカウントがよく人数限定で運用コンサルをしています。
アカウントは無料で作れるので、まずやってみて、うまくいかなければコンサルで助言をもらうのもありです。
SNS運用を学ぶなら『ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング戦略』という本がおすすめです。
この本はAmazonのSNS入門書ランキングでトップ3に入っている人気本のため、「SNS運用・Instagram運用って何?」と思っているあなたの疑問をゼロからわかりやすく解決してくれます。
購入はこちら
(Amazonサイトへ移動します)
まとめ:SNSクリエイターの講座は稼げないし高額!独学がおすすめ
- SNSクリエイターの収入は個人差が大きく、月10万円稼げればいい方
- SNSクリエイター講座は55万円だが、資格に意味がない&元が取れる保証がない
- 実際にSNSクリエイター講座を受けた人の口コミがなく、真偽がわからない
まずはweb記事や動画を参考にして自分でSNS運用を始めてみましょう。
自分でやってみると向き不向きがわかったり、何となくでもSNS運用がどんなものかわかります。
やってみて「向いていないな」と思ったら、また別の副業を探してみればいいのです。
今までやったことのないことにチャレンジすると、毎日が新鮮で楽しいものになります。ぜひSNS運用を通して、ワクワクする毎日を送ってみてください。